MySQL4.1のEXISTSに関するドキュメントが大変紛らわしいのです。

サブクエリで値がまったく返らない場合、EXISTS <subquery> は TRUE になり、NOT EXISTS <subquery> はFALSE になります。 次に例を示します。

SELECT column1 FROM t1 WHERE EXISTS (SELECT * FROM t2);

http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/exists-and-not-exists-subqueries.html

これだと、まるで、

[続きをもっと見る…]

とても便利なGenymotion

2013-08-27

私はAndroidアプリの開発に

  • AndroidStudio
  • Gradle
  • Genymotion

の3つを使っています。

Genymotionというのは、android端末のエミュレータです。
なぜGenymotionかというと・・・

  • Androidの標準エミュレータは起動が遅すぎて毎回立ち上げるのがつらい。
  • 実機を買い揃えるにはもっとつらい。

そこでGenymotionです。
GenymotionはVirtualBoxを利用して仮想エミュレータを作成します。

[続きをもっと見る…]