バツイチとインケンのエンジニアブログ
プログラムやプログラムじゃないこと
scala

2018年版: Jupyter Notebook で Scala を動かす

2018-11-02
書いた人 : バツイチ
カテゴリ : Python, scala | タグ : jupyter

Jupyter Notebook 便利ですよね! REPL感覚で使えるけれど、REPLより使い勝手良いし、セルごとに何度もやり直しできるし、リンクを共有すればコードもさくっと共有できます。 Scala にも spark- …
[続きをもっと見る…]

ScalaMatsuri2018 トレーニングDAY でお話させて頂きました

2018-03-16
書いた人 : バツイチ
カテゴリ : scala | タグ : ScalaMatsuri, ScalaMatsuri2018

2018年3月16日(金)に行われたScalaMatsuri2018トレーニングDAYでビッグデータについてお話させて頂きました。 ビッグデータで弱小卓球部を強くしよう!というふざけた内容です。 逆引き!Scala x …
[続きをもっと見る…]

あなたのScalaを爆速にする7つの方法 – Scala Matsuri 2016でお話しました

2016-01-30
書いた人 : バツイチ
カテゴリ : scala, 技術じゃないやつ

Scala Matsuri 2016でお話させて頂いた「あなたのScalaを爆速にする7つの方法」の日本語版です。 あなたのScalaを爆速にする7つの方法(日本語版) from x1 ichi 発表の時に使った英語版は …
[続きをもっと見る…]

Strata+Hadoop Worldカンファレンス1日目

2014-11-19
書いた人 : バツイチ
カテゴリ : scala, Spark, カンファレンス | タグ : Hadoop, Spark

2014年11月、スペインのバルセロナでStrata+Hadoop Worldカンファレンスが開催されました。 このカンファレンスはO’ReillyとあのClouderaが主催する世界最大規模のBig Dataカンファレ …
[続きをもっと見る…]

sprayでwebサービス作るチュートリアル 第3回

2014-11-08
書いた人 : バツイチ
カテゴリ : scala, spray

第2回ではsprayのテンプレート・プロジェクトをデバッグ実行してみました。 今回は、かんたんなTODO登録を作成してみます。 掲載したコードはGithubにて公開しています。 https://github.com/x1 …
[続きをもっと見る…]

sprayでwebサービス作るチュートリアル 第2回

2014-11-05
書いた人 : バツイチ
カテゴリ : scala, spray

前回はsprayのサンプルをsbtで動かしただけでしたが、今回からWebサービスを作っていきたいと思います。 まずはsprayプロジェクトのテンプレートを取ってくるのと、IDEでのデバッグ実行を行いたいと思います。 5分 …
[続きをもっと見る…]

ScalaMatsuri2014行ってきました

2014-09-06
書いた人 : バツイチ
カテゴリ : scala, カンファレンス

sprayチュートリアル書きかけなのですが、Scala Matsuri 2014に参加したのでレポートします。 ScalaMatsuri2014 1日目 私は実はこの日、ボランティアで運営のお手伝いをしておりまして、、、 …
[続きをもっと見る…]

1 2 次へ »

最近書いた記事

  • ぽちっとジャンキー
  • ホテルでリモートワーク・テレワーク
  • Ryzen7 3800XT でmini ITXオープンフレームPCを作る
  • Pythonで機械学習入門 競馬予測
  • HP ENVY 15 クリエイターモデルレビューとRAID0解除

カテゴリー

  • Android
  • Apache Flink
  • API
  • AWS
  • bazel
  • BigQuery
  • Cassandra
  • Docker
  • Druid
  • Elasticsearch
  • Git
  • Golang
  • gradle
  • HDFS
  • JavaScript
  • jvm
  • Linux
  • MongoDB
  • MySQL
  • Nginx
  • Nodejs
  • PaaS
  • PHP
  • Python
  • RabbitMQ
  • Raspberry Pi
  • React Native
  • Redis
  • Riak
  • rust
  • scala
  • Scheme
  • SEO
  • solr
  • Spark
  • spray
  • Sublime Text
  • Swift
  • Tableau
  • Unity
  • WebIDE
  • Wordpress
  • Youtube
  • ひとこと
  • カンファレンス
  • スケジューラ
  • マイクロマウス
  • リモートワーク
  • 広告
  • 技術じゃないやつ
  • 株
  • 機械学習
  • 競馬
  • 自作キーボード
  • 自然言語処理

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月

書いた人

  • バツイチちゃん
  • インケンくん

このブログについて

エンジニアとしての考え方が間逆な2人がしょーもないこと書いてます。

バツイチ

アイコン

IT業界で働くエンジニアです。名前の通りバツイチです。
理論や抽象的概念が好きだけど人に説明するのが下手。

インケン

アイコン

バツイチちゃんと同じ業界で働いています。
理論とか開発手法とかは正直どうでもよくて、
生活する上で役に立つことに使いたい

Copyright 2023 バツイチとインケンのエンジニアブログ