バツイチとインケンのエンジニアブログ
プログラムやプログラムじゃないこと
機械学習

Pythonで機械学習入門 競馬予測

2021-04-01
書いた人 : インケン
カテゴリ : Python, 機械学習, 競馬 | タグ : IPython, jupyter, ロジスティック回帰, 機械学習

以前JRA-VANのデータをMySQLに入れましたが、それを使って機械学習する流れを紹介します。 使用するのは Python Jupyter Lab でロジスティック回帰を用いて、中山記念で3着以内に入る馬を予測します。 …
[続きをもっと見る…]

機械学習で競馬予想して勝てるのか!? Optunaを使って収益最大化

2019-07-02
書いた人 : インケン
カテゴリ : Youtube, 機械学習

前回に引き続き機械学習で競馬予測です。 今回は収益最大化がテーマです。 1レース2100円を上限に、どういう買い方が一番収益を上げられるのかをAutoML、Optunaを使って検証しました。  

機械学習で競馬予測して勝てるのか!? 大井競馬で実践してきた

2019-05-26
書いた人 : インケン
カテゴリ : BigQuery, Youtube, 機械学習

Googleが最近出した、AutoML Tablesを使って競馬予測をしたので、実際に大井競馬場に行って来ました。 果たして勝てるのか!?

分散TensorFlowでロジスティック回帰 -Distributed TensorFlow- その2

2016-08-17
書いた人 : バツイチ
カテゴリ : 機械学習 | タグ : TensorFlow, 分散

分散TensorFlowでロジスティック回帰 -Distributed TensorFlow- その1の続きです。 前回TensorFlowでシングル・ノード版のロジスティック回帰を実装し、MNISTの分類を行いました。 …
[続きをもっと見る…]

分散TensorFlowでロジスティック回帰 -Distributed TensorFlow- その1

書いた人 : バツイチ
カテゴリ : 機械学習 | タグ : TensorFlow, 分散

TensorFlow0.8から並列分散処理がサポートされるようになりました。 大量のデータに対して高コストな計算を行う機械学習でも、たくさんマシンを並べれば数分〜数時間で終わらせることができるのは魅力ですよね。 どうやっ …
[続きをもっと見る…]

機械学習で日本酒をクラスタリング Part4 K-means(k平均法)編

2016-03-27
書いた人 : インケン
カテゴリ : Youtube, 機械学習

今回で酒機械学習最終回の4回目は、文章を特徴ベクトルに変換し、K-meansでクラスタリングしていきます。 その後、クラスタリングしたデータをTableauで可視化していきます。 文章を特徴ベクトルに変換するとはの図

機械学習で日本酒をクラスタリング Part3 コーパス編

2016-03-21
書いた人 : インケン
カテゴリ : Youtube, 機械学習, 自然言語処理

「自分の好みの日本酒を機械学習で見つけよう」第3回目は分かち書きした単語のワードカウントを取りgensimでコーパスを作ります。 ipythonで作ったノートブックはこちら    

1 2 次へ »

最近書いた記事

  • Ryzen7 3800XT でmini ITXオープンフレームPCを作る
  • Pythonで機械学習入門 競馬予測
  • HP ENVY 15 クリエイターモデルレビューとRAID0解除
  • JRA-VAN データラボを使って、競馬データを収集する
  • Surface Pro 3 にubuntu18.04を入れる

カテゴリー

  • Android
  • Apache Flink
  • API
  • AWS
  • bazel
  • BigQuery
  • Cassandra
  • Docker
  • Druid
  • Elasticsearch
  • Git
  • Golang
  • gradle
  • HDFS
  • JavaScript
  • jvm
  • Linux
  • MongoDB
  • MySQL
  • Nginx
  • Nodejs
  • PaaS
  • PHP
  • Python
  • RabbitMQ
  • Raspberry Pi
  • React Native
  • Redis
  • Riak
  • rust
  • scala
  • Scheme
  • SEO
  • solr
  • Spark
  • spray
  • Sublime Text
  • Swift
  • Tableau
  • Unity
  • WebIDE
  • Wordpress
  • Youtube
  • ひとこと
  • カンファレンス
  • スケジューラ
  • マイクロマウス
  • 広告
  • 技術じゃないやつ
  • 株
  • 機械学習
  • 競馬
  • 自作キーボード
  • 自然言語処理

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月

書いた人

  • バツイチちゃん
  • インケンくん

このブログについて

エンジニアとしての考え方が間逆な2人がしょーもないこと書いてます。

バツイチ

アイコン

IT業界で働くエンジニアです。名前の通りバツイチです。
理論や抽象的概念が好きだけど人に説明するのが下手。

インケン

アイコン

バツイチちゃんと同じ業界で働いています。
理論とか開発手法とかは正直どうでもよくて、
生活する上で役に立つことに使いたい

Copyright 2025 バツイチとインケンのエンジニアブログ